パースの高校ではすぐ友達ができた。
入学の日に先生が、「二人は気が合いそうじゃない?」って言ってベトナム人と引き合わせてくれた。
まあ、その人とはめちゃくちゃ気があって、在学した二年間はずっと仲が良かったしお互い一番仲が良かったと思う。
しかも高校は留学生を集めたところだったから、下手くそな英語でもお互い様で気楽に話せた。
でも今回は大学だ。
すべて自己責任、ローカルの生徒もいるって状況で、自分は友達を作れるだろうか。
第一、コミュ障極まりないこの自分が友達関係に苦労しなかったのは運が良かっただけだと思う。
英語のせいで気が滅入ってしまいそうになるくらいなら、最初はインターナショナルな友達を作りたい。
ビジネスの授業では、評価に"participation""presentation"と二大大敵と鉢合わせる。
友達がいようがいまいが、これのせいで単位がなくなるんじゃないかと危惧しているレベル。
でもまあ明日から大学が始動するので、できるだけ早く友達が欲しい。心配。
このままだと鬱になるんじゃないか。心配。