こんにちは。ニックです。
ブログをどんどん更新しようと意気込んでいた今年。大学の授業がなかなか大変で、時間を取るのが難しく、さらに試験も終わったばかりでなかなかブログに時間を割けませんでした。
もう今年の八月も終わりを迎え、一年の三分の二が終わります。
さて、初心者ブロガーの私ですが、ブログを始めてからの葛藤を少しばかり思い出すことがあったので、それをここに書き留めておこうと思います。初心者様のさんん項になれば幸いです。
今まで
これまで恥ずかしながらもう2年半もこのブログを続けてきました。なのにアクセスはめっきり増えません。それもそのはず、記事数もそんなになく、あったとしても内容の薄いものばかり。
このブログのほとんどのアクセスは、ゲームについて書いた記事のものです。ページビュー数の半数を2本のゲームの記事が占めています。
月間ページビュー数はトータルでは4000ほど。今月は甲子園の影響もあってか、ヘッドスライディングについて書いた記事も多少アクセスをもらい、それでもやっと4000です。
このブログの本来の目標
このブログの本来の目標は収益化というわけではありませんが、やはり書いた時間に見合ったリターンを得るということです。
読者からのコメントでもいいし、SNSでのシェアでもいいし。
何かポジティブな反応が欲しいわけです。
でも雑記系を書いている身としては、なかなかそういうことは難しく、昔にYouTuberについての記事がちょっとシェアされたくらいでした。
ブログの収益
このブログは、当然はてなブログですので、商品の押し売りなどはできません。サービスの紹介や、貼ってあるだけの広告をクリックしてもらえればラッキー程度のものです。
それだけで最近は月平均数百円で推移しています。
収入源としては、A8.netと忍者AdMaxです。
本当は Google AdSense を狙っているのですが、この問題は次の項で。
Google AdSense 問題
ブログ始めて結構たったなー、と思った忘れもしないあの頃。
Google AdSense が収入を得るのになかなか良さそうと知った頃には時すでに遅し。独自ドメインでないとアドセンスに登録ができなくなってしまっていたのです。
ブログ始めて早めに登録しておけばよかったものの、持ち前のマイペースでせっかくの機会を逃してしまいました。
それからというもの、このブログは独自ドメイン取得を目標に頑張り始めることになったのです。
独自ドメイン取得問題
独自ドメインってどうやって取るんだろうと思って色々調べてみました。調べてみたんですがどうしてもはてなブログ有料化は避けられなさそう。
つまりはてなブログだけで月額最低600円をかけなければ、アドセンスに登録ができないと。
自分はまだ学生ですし、親の立場で生きている身なので、ブログが安定して600円を毎月稼ぎ出してくれるまで頑張ろう、とそういうことになったわけなんです。
ついにきたか、この時が
600円に加えて独自ドメインがだいたい月200円くらいだとして、、、1ヶ月に800円稼ぐのがちょうど利益0って感じですね。
で、現在稼いでる額は数百円だとすると、もう一声、、、。
しかし!現在利用している忍者AdMaxはアドセンスに比べて単価が断然安いと言われています。現在アドマックスのクリック数は直近2ヶ月の月平均30クリックくらい。
アドセンスは雑記系ブログだとだいたい1クリック20円というのを目にしたのでそれで計算すると、、、600円!うーん、まだ足りませんね。
ついにきたかと思ったらまだちょっと足りませんね、、、。
さらにドメイン変更時にアクセスが多少減ること、人気記事に頼りすぎているのでアクセスが落ちるのではないかということ、それらを考えたらまだまだな気がします。
まとめ
初心者がいつはてなブログの有料化に踏み切るべきか?それの答えを出すとしたら、忍者AdMaxを広告クリック数が月50回を超えたあたり、というのが僕なりの最適解です。
まだまだ道のりは遠そうですが、時間があるときになるべくこのブログを更新し、目標にたどり着くのを夢に頑張ります。
以上、初心者はてなブロガーの運営問題でした。
一応使っているサービスを載せておきます。