ニックのブログ

数学・英語・スポーツなど。当サイトの紹介する商品やサービスには、プロモーションが含まれています。

低質なブログ記事を量産してみよう | 低質大量の方が高質小量よりメリットが高い

f:id:nick97:20191002085611j:plain

こんにちは。ニックでございます。

 

最近低質な記事ばかりを書いて更新数を増やすことを第一に考え始めました。

もちろんこれが一概に良い悪いは言えないわけで、なぜ私がこのようなことをすることとなったのかここでシェアをしてみたいと思います。

質より量のメリット

質より量が良くなる点は何でしょうか。

僕が思うに以下の点が主な長所です。

  1. 時間をとられない
  2. 文章力を気にしなくて良い
  3. 量から質は質から量への変換よりも簡単

このような点が挙げられるわけです。

 

もちろん一つ一つが独立しているわけではなく、それぞれが相互に作用しあっています。

一つ一つ解説していきましょう。

 

時間をとられない

これは初心者ブロガーでよくある事ですが、ブログに割く時間を作るのは割と大変な事です。

ブログ一本で、なんて決めてる人もそう多くないはずなので、時間を割く勇気もあまりでないこともあります。

 

そんな状況で高品質な記事を量産って、、、無理ですよね。

正確に言えば無理ではないがかなりの労力を必要とすることと思います。

僕も本当に初めにブログを始めた時は、結構どう書こうかなんて考えていて、むちゃくちゃ労力がかかっていました。

結果面倒になってブログをやめちゃうなんてことも多々、、、。

 

なので低品質でも量産できれば、まずはブログ更新の習慣が身につくんですね。

 

文章力を気にしなくても良い

これも時間をとられないことと少し似ていますが、文章力を気にしなければ記事を更新する気持ち的にも楽ですよね。

 

なので読者に変なハードルを設けないで、ラフな気持ちでブログを読んでもらうことができるのじゃないかと思います。

高質なブログを書き続けていれば気も抜けませんしね。

 

量から質への転換は簡単

質より量の最大のデメリットは「低質」そのものです。結果グーグル検索に表示されにくかったり、読者が集まらないなどの問題点が出てきます。

 

しかし質の不足は「リライト」という形で補うことができます。

大量に記事を低質でも良いから作ることで、どんな記事が当たるのか、などの経験から勘が鋭くなってきます。

どんな記事が当たるのかさえ分かれば、そのテーマに絞ってだけ高質な記事を書けば良いのです。

こうすることによって大量の記事作成とデータからあたりがわかる→そしてそのあたりだけに高質な記事を書くことを意識すれば、効率よくブログを成長させられる。

そういう仕組みです。

 

また高質小量から高質大量に遷移するのがどれほど難しいことかわかりますよね。

これをするには、絶対的な時間がもっと必要になります。

逆ならいいとこ取りなのにですよね。

 

まとめ

低質大量はブログの習慣を身につけることができる。さらに経験と勘から、ブログを効率的に大きくすることができる。

この点が低質大量の素晴らしい点だと思いますし、これから私も実践していこうと思っていることです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。