ジャジャーン!
前回の投稿から3日が過ぎましたが、だいぶ見た目が変わりました!
前回時点ではインフラが整っておらず、住民の満足度が非常に残念な感じでした。
この3日でインフラを整備するためにやったことは、とにかく資金を集めること。
基本的にはドーナツを延々と作り続けます。材料は買えるものは買うけどできるだけ工場で。その間、空いた商業施設ではイスを作っては売っていましたね。
これは2日もあれば完璧でした。
貯まったお金で買うのはできるだけでかい設備。でかい設備を買っておくと、費用対効果も高いですし、何より後々楽です。
で、最後はまちづくりですね。前回は公害の原因となる建物を海側にまとめていました。ですが、景観を楽しむ観点から海側はビルに変えました。さらに、病院、消防、警察をできるだけ中央に寄せ、影響範囲を十分活用できるように努めました。
これからは、無計画な建設を行なってはいけないですね。きちんとインフラがカバーされていることを確認してから、新しい住宅地区の建設を進めていきます。