ニックのブログ

数学・英語・スポーツなど。当サイトの紹介する商品やサービスには、プロモーションが含まれています。

電動キックボードが法改正に 過去にはキックボードの製造中止もあった

電動キックボードに乗る男性,キックボード,キックスケーター

法改正により、2023年7月1日から、電動キックボードの法律上の扱いが緩くなることで議論が起こっています。しかし、過去にはキックボードが製造中止となった過去がありました。

この記事では、電動キックボードの法律上の扱いの変化と、キックボード「ローラースルーGOGO」がなぜ製造中止となってしまったのかを紹介します。

電動キックボードの法律上の扱い

これまで、電動キックボードは原付バイクと同じように扱われてきました。

免許やヘルメット、ナンバープレートの取得などが必須で、自転車のように気軽に使えませんでした。走行可能な場所も車道のみでした。

 

しかし、2023年7月から施行される法律で、一部の電動キックボードが「特定小型原付」という区分に分けられることになりました。

速度制限が原付の30km/hから20km/hと厳しくなったものの、免許は必要なし、ヘルメットは努力義務、自転車専用レーンの走行や歩道の走行も条件付きで可能になりました。かなり使用する条件が緩くなりました。

これにより、歩行者との事故の可能性や、転倒した際のヘルメットをつけていないことによるリスクが高まったと言えます。免許を持っていない人も車道を運転する可能性があるため、交通ルールを十分に理解していない人によるリスクも増えるでしょう。

 

キックボード「ローラースルーGOGO」

ローラースルーGOGOとは、1974年(昭和49年)に本田技研工業(ホンダ、Honda)から発売されました。

ローラーのついた板に乗って滑る「スケートボード」をもとに、より乗りやすくするというコンセプトで作られました。

推進力はペダルで、片足で後方にあるレバーを踏むことで進むことができます。速度は遅めの自転車程度ですが、全力で漕げば当然もっとスピードを出すことができます。

 

ローラースルーGOGOが製造中止した理由

このローラースルーGOGOですが、2年後にローラースルーGOGOがらみの交通事故が多発しました。当時の交通環境が悪かったせいでもあったのですが、マスコミの危険性を煽る報道により世間からバッシングを受けることとなりました。

警察も安全性を問題視、テストを行った結果安全性に大きな懸念がないことが確認されましたが、時すでに遅し、注文がぱったりとなくなってしまい製造中止となってしまいました。

その後は模倣品などが出回り、キックボードやキックスケーターという名前で類似商品が売られました。

 

電動キックボードの安全性

自転車でさえ問題視されている危険性が、電動キックボードではさらに問題となりそうです。

電動キックボードは自転車と同じ速度が出ますが、タイヤがより小さく不安定さが大きいです。タイヤが小さければ小さいほど、道路上に落ちている小石などの障害物で転倒してしまう確率が高くなってしまいます。

その上、自転車も電動キックボードの一部も、ヘルメットの着用は努力義務。自転車の場合、自転車所有者がヘルメットを所持する習慣があればまだいいものの、電動キックボードはシャアリングの利用も多く、自転車に比べヘルメット所持の習慣ができずらいでしょう。転倒リスクが高い上にヘルメットの着用頻度が小さくなってしまえば、重症事故も多くなる可能性があります。

どちらも交通ルールを守っていても事故がなくなるわけではありません。

 

まとめ

電動キックビードの法律上の扱いと、キックボード「ローラースルーGOGO」がなぜ製造中止となってしまったのかを紹介しました。

マスコミがバッシングして消えていったキックボードに対し、電動キックボードの利用をポジティブに報道する番組も多く見かけました。便利さを謳うあまりに事故が増え、またバッシングで法律が厳正化したりしないようにしてもらいたいです。

利用する際には法律を厳守するとともに、安全を考慮して広く安全な道路での使用に限った方がよさそうです。