僕がA8.netを利用し始めて最初の数千円発生まで、どのようにして生み出したのかを紹介します。
ただのビギナーズラックだったのかもしれませんが、このビギナーズラックには初心者だからこそできた理由があります。
A8.netのビギナーズラック
A8.netはいわゆる成功報酬型と言われるアフィリエイトサイトで、商品やサービスを紹介し、利益の数パーセントを紹介料としていただく、というものです。
あいにく、雑記ブログという特性上、紹介したい商品もサービスも見つかりませんでしたので、最初はA8.netそのものの紹介だけをしてみました。
A8.netは、一人の登録につき紹介料をもらえるという仕組みになっています。
当初はアフィリエイトなどを始めたばかりでしたので、自分の疑問に思ったことなどを記事にまとめて、A8.netを紹介してみました。
すると、1年放置していただけで、何人かの方に実際ご登録いただきました。(ありがとうございます)
当時は自分でお金を生み出すことができ、少額ですがかなり嬉しかったです。
ではなぜこれがビギナーズラックだったのでしょうか?
それは、自分がサービスをよく知らない状況だったからです。
サービスをよく知らないからこそ、玄人にはわからないような変な小さい疑問や迷いなどがあったわけです。
なので、それを素直に文章にし、紹介することで、同じ疑問点を抱いた他の人が説得されていたというケースがかなりあったのだと思います。
初心者のうちは、自分の疑問に素直になること。
解決を図ると同時に、どのような手をたどって解決にたどり着いたか、を文章にできると報酬に結びつきやすいと思います。
それでも慣れてしまったら
初心者ならではの疑問も減っていき、だいたいの仕組みは(収益を上げられていなくても)理解しているし、そもそも初めて得た報酬に対して持っていたような感動が薄れ、モチベーションが下がるというような状況がいつかやってきます。
改善するには、本当に些細な疑問に注目したり、より細かい分析をすることで、より狭い層に解決策を与えていく、というのが良い手段です。
モチベーションを保つのは大変だと思いますが、自分で目標を設定するなど、継続的に高みを目指す習慣ができれば、雑記ブログでもビギナーズラックだけにとどまらないかもしれません。
とにかく始めてみることが大事です。